5/24「ワークで体験!認知行動療法」開催報告

活動報告

5/24㈯開催報告
『ワークで体験!認知行動療法』

リカカレぐんまの新太郎です。
今回は公認心理師で、不登校やひきこもりなど生きづらさを抱える若者の居場所支援などを行っているみらいのいばしょ研究所の理事長である代田剛嗣さんにお越しいただきました。
ケースフォーミュレーションとカラム法という、二つの技法について説明を受け、実際にその技法を使って自分がストレスを感じた出来事についてその時にうまれた考え、感情について分析してみたことで、自身の認知(考え方)のクセに気づくことが少し出来た気がします。
普段自分の認知について深く考える機会がないので上手く出来るか不安でしたが、資料で二つの技法についてやり方の説明と例、形式があったことで思ったよりスムーズに行うことが出来ました。
ワークを行っている際も、ワークが終わった後も参加者の皆さんが代田さんにたくさん質問していたところが印象的でした。

参加者の声の一部をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○認知の歪みについて知ることができ、実際にワークをしたことにより、自分の認知のクセについて勉強することができた。
○ケースフォーミュレーションやらカラム法を実践したことで特にどんな歪みが自分に多いのかが明確になったことが特に良かったです。
○ことばとして知っていた認知行動療法について説明と技法の練習で良くわかりました。
○認知のゆがみはあると自覚しているため、本日教えてもらったことを、日常にも落とし込み繰り返しやってみたいと思いました。
○耳にしたことがあった名称の「認知行動療法」について学ぶ機会を得て大変有意義な時間でした。実際のワークでの体験は、自らの気持ちを整理することができて良かったです
○思いどおりにならないことばかりですが、今日のお話を聞いて、自分の考え方のクセを知ることの大切さ、これからもなんとなかるさと思って、自分の時間を大切にしてラクに行きたいと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回6/7(土)13:30〜15:30
『いこいの場(オープンダイアローグ体験)』
今期から申し込み枠が増えております。
お申し込みお待ちしております。

リカカレぐんま各講座の
👇お申込はこちらから👇
https://rcgunma-2025zenki.peatix.com/
※Peatixからのお申込みが難しい方は、メール(rcgunma@gmail.com)にてご連絡いただけると助かります。

タイトルとURLをコピーしました