6月21日(土)『「リカバリー」ってなんだろう?』
活動報告です📢
リカバリーカレッジうつくしまの学長である岡﨑幸治さんをお招きしました。
前半に、岡﨑さんのリカバリーストーリーをお聴きし、
後半はフィッシュボールという対話の形式を用いて感想や想ったことをシェアいたしました。


参加者の方々の感想を一部お伝えします。
(掲載許可をいただいております)
=========================
◯講師の方のお話で特に「ピンチはチャンス」というところが心に刺さり、狭い視野を多方面から見ることの大切さを(俯瞰で見る)再確認しました。
◯リカバリーを具体的に知れて良かったです。100人いれば100通りのリカバリーストーリーがあるのかなと思いました。
リカバリーをじゃまするものにどう対応したらいいのでしょうね。
◯外のリカバリーカレッジの参加は初めてだったのですが、雰囲気とフィッシュボール形式という対話方法が初めての経験だったのでよかった。
◯同じ様な時代に、同じ様な体験をしている方の話をお伺いすることができて、あらためて、1人じゃないんだなと感じる事ができました。
◯リカバリーストーリーをじっくり聴くことができました。
皆それぞれのストーリーを語りたい気持ちになっていたと思います。
最後に一言ずつ話す時間があってよかったです。
=========================
リカカレぐんまのみえです👽
福島県のリカバリーカレッジうつくしまの方々も来てくださいました。
https://rc-utsukushima.com

岡﨑幸治さんのリカバリーストーリーを聞き
各々が各々の内側にあるものと照らし合わせていた様に感じました。
私も、私の内にある想いにとても響いておりました。最後にそれをシェアさせていただけたこともよかった☺️
また、ピアサポーターさんとしての活動の重要性を個人的には感じておりました。
参加してくださった皆さま
リカカレうつくしまの皆さま
ありがとうございました🌈
↓お申込はこちらから↓
https://rcgunma-2025zenki.peatix.com
※Peatixからのお申込みが難しい方は、メール(rcgunma@gmail.com)にてご連絡いただけると助かります。