活動報告

11/16『ねてるさんと語る“私たちのリカバリー”』開催報告

11月16日(土)は『ねてるさんと語る“私たちのリカバリー”』を開催しました。 30分拡大のスペシャル回となった今回は、過去最多の14名の方にご参加いただきました!ねてるさんのリカバリーストーリーをお聞きしたり、ねてるさんが学んできたリカバ...
お知らせ

11/16『ねてるさんと語る“私たちのリカバリー”』ご案内

11月16日(土)は30分拡大のスペシャル企画!『ねてるさんと語る“私たちのリカバリー”』です。 ご自身の「リカバリー」の体験をもとに、「WRAP®」や「リカバリー」のワークショップや研修、講演などの活動を全国各地で行う、米国・コープランド...
活動報告

11/2『いこいの場』開催報告

11月2日(土)は『いこいの場』を開催しました。トーキングサークルを行ったり、ミニオープンダイアローグを行ったり、様々な対話の形が感じられる回になったかなと思います。いただいた感想を一部、ご紹介いたします。 ○トーキングサークルという形を体...
活動報告

10/19『描いて、対話する“アートセラピー”』開催報告

10月21日(土)は『描いて、対話する“アートセラピー”』を開催しました。運営委員含め、11名の方に参加していただき、大変にぎやかな講座になりました。「絵は見られたがっているんだ」という講師越名さんの言葉の通り、絵を描き、それを鑑賞し合う中...
お知らせ

10/19『描いて、対話する“アートセラピー”』ご案内

10月19日(土)は『描いて、対話する“アートセラピー”』を開催します。 中井久夫さんが考案した風景構成法を使った、アートセラピーを体験してみる講座です。ただ描くだけでなく、それを鑑賞し対話をすることで、癒しの効果を感じられます。絵の上手い...
活動報告

10/12『開講式&カレッジで大切にしたいこと』開催報告

10月12日(土)に『開講式&カレッジで大切にしたいこと』を開催しました。 初めましての方5名を迎えて、9名でのにぎやかな開講式となりました。まず、リカバリーカレッジがどんな場なのかについて説明した後、それぞれの方がリカバリーカレッジに来た...
お知らせ

出演ラジオのご紹介!

いよいよ、10月12日から2024年度後期のリカバリーカレッジぐんまが開講します!ちょっと気になるけど、リカバリーカレッジぐんまって実際どんなところなの?という方に、以前ラジオ出演した際のYoutubeがありますので、ご紹介します♪《人と人...
お知らせ

10/12「開講式&カレッジで大切にしたいこと」ご案内

10月12日(土)からは、いよいよ2024後期のカレッジが始まります!初回は、『開講式&カレッジで大切にしたいこと』です。開講式では、リカバリーカレッジがどんな場なのかの説明や、リカバリーカレッジぐんまの理念などについて、お話させてもらいま...
お知らせ

9/21「修了式・2025年前期の企画会議」ご案内

9月21日(土)は『修了式・2025年前期の企画会議』を開催します!『修了式・2025年前期の企画会議』では、来年前期のリカバリーカレッジでどんな講座をやりたいか、参加した皆さんでアイデアを出していく企画会議を行います! リカバリーにはどん...
活動報告

9/7「いこいの場」開催報告

9月7日(土)は『いこいの場』を開催しました。まだまだ残暑の厳しい中、県外からもご参加いただき、6名での対話の場となりました。茶話会でのお話も弾み、和やかな時間となったように思います。 いただいた感想を一部ご紹介いたします。 ○オープンダイ...